どうもさくです。

前回、大学に行く価値を考えたとき、金銭的には意外とメリットがあるというお話をさせていただきました。



確かに、金銭面的にはコストパフォーマンスが非常に良いことはわかるのです。500万円で平均数千万円の投資リターンは非常に大きいし、その他の投資に比べると非常に効率が良いということが分かります。

しかし、もっと効率的にすることはできないでしょうか?

大学教育は非効率すぎる(義務教育もだけど)

大学進学は、金銭面的に優れた投資対象であることはわかりました。しかし、問題点も多くあります。サービス産業として、大学は本当に顧客に満足を与えるようなプログラムなのでしょうか?ただ単に、格差(大学に行けるというステータスが給与格差を作っている)を作るだけの機関になっていないだろうか。今回はその中でも、さくが重要だと思う二つの点を取り上げようと思います。

その1 本来の教育目的としては効率が悪すぎる
その2 時間を使いすぎる(昼間に時間を使いすぎ)

まずは、教育目的としての大学は、一部の人を除き効率が悪すぎるという問題があります。もちろん、一部の優秀な学生であれば、専門的知識を勝手に身に着けて、研究をするという意味で大学は優れた環境かもしれません。しかし、ほとんど99%の学生は、研究の前の学習の段階に過ぎません。こうした、一般の学生に対して、大学は十分なケアができているのでしょうか?特に、実務で必要としているスキルと、大学で教えているスキルがかけ離れていることが問題のように思います。社会が求めていないものを教え続けることに意味があるのでしょうか。

次に、時間を使いすぎているとも思います。特に、4年間もの期間の昼間のコアタイムを平日ほとんど占めることに意味があるのでしょうか?コロナ禍でオンライン授業がメインになっているという話ですが、そもそも知識を教えるだけの授業科目は、オンラインでいつでも視聴できるようにすれば、普通に働きながらでもほとんどの学部は卒業できるではないでしょうか。他人の時間を使っているという意識が大学側にどれぐらいあるのか疑問です。

もっと効率的に大学を利用する

さくが大学を卒業したのは、約20年も前なので、今はどうなのかわかりませんが、もしやり直せるならこんな風に活用したいというのを考えました。

ポイントは、学歴は学歴、スキルはスキルと割り切る戦略です。

・学歴を手に入れるために

まずは、理系が有利。でも、文系を敢えて選ぶという方法も。

というのも、ほとんどの文系の大学院は理系大学を卒業していても入学できます。以前書いた記事でも、大学院(修士)のコストパフォーマンスが良いということを述べています。修士をゆくゆく狙うのであれば、理系を選ぶというのは一つの選択肢ではないでしょうか?

ただし、一般的に文系大学は、理系大学よりも入学しやすく、入学してからの拘束時間が少ない傾向にあります。理系では入りにくいワンランク上の大学を選んでみるのも技術です。

逆に、大学卒という名目だけを取りにいくのであれば、通信制の安い大学が国内外にあるのでそれを利用するのも手段だと思います。

・スキルを手に入れるために

大学では手に入れにくいスキル。一般にはダブルスクールなど予備校に通うという手段があります。しかし、これらはお金がかかり効率的だと思えません。むしろ、お金を稼ぐほうが良いのではないでしょうか。

アルバイトを本格的にするというのも一つの手ですし、最近はクラウドで仕事を得る方法がたくさんあります。学生の頃から自分用の会社を作っておくというのも良いかもしれません。こうした、ビジネスという実学から学ぶ方がスキルは手に入りやすいですし、学校のもう一つのサービスである研究との相性も良いという効果もあります。最新の研究が身近にある環境で、ビジネスにも片足を置けるのは学生の特権かもしれません。

・コストを下げる

やはり、コストという面では国公立大学が良いでしょう。今までは、就職に必要な情報などは圧倒的に関東が有利でした。しかし、現在はネット環境の整備でオンライン面接も可能となっており、地方大学の価値も逆に上がるのではないでしょうか。

この他、通信制の安い大学に通えば、単純に大卒という学歴は手に入ります。夜学という手もあるでしょう。

まとめ

今回は、大学進学についてどうしたら効率的にサービスを得られるかについて考えてみました。(大学側から改革するということは無いという前提。)

ここでは、学歴という名前と本当に必要なスキルの学習の二つを分けて考えることで何かが見えてこないか検討しました。

方法はいろいろあると思いますが、学歴は学歴と割り切り、それを手に入れるためのコストを最小化しつつ、時間を有意義に使いスキルを手に入れるというのが主戦略になるのではと思います。こうした意味では、積極的なアルバイトや起業をするという選択が理に叶った選択の一つなのかなというのが、今のさくの考えです。

みなさんは、いかがでしょうか?

ではでは


セミリタイアランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村