どうもさくです。

さくは、中年男性なのですが、どうも日本では中年男性というのは生きづらいらしいです。

まず、中年男性の自殺率は他の世代と違い抜きんでています。日本人の自殺の4割ぐらいは4-60歳の中年男性に占められており、その自殺率も世界一と言われています。

幸福度調査によっても、そもそも日本人の幸福度が世界の中でも低いにも関わらず、男性の幸福度は女性よりも低く、多くの調査では50代が最も低い幸福度になるU字カーブを描くことが知られています。つまり、日本人の中年男性はどうも幸福ではないらしいのです。

これらの事実は、もちろん個別の事情によるものが大きく、単純に比較することができない問題ではあるので、一概にそうだということは言えません。ただ、一つの傾向として(日本の)中年男性はどうも生きにくいと感じていることが分かります。

中年男性の逆風

さくとしても、中年男性は生きにくくなっていると感じています。

それは、収入が減ってきていること、結婚しにくくなっていること、そして、そもそも中年男性は正しくないということ、にあると考えています。

まずは、バブル期以降、中年男性の給料が相対的に(他の世代に比べて)減少していることは良く知られた事実です。それでも、最も給料が多い世代ではあるのですが。こうした、相対的な地位の低下は、今までの生活様式を変更しなければならなく、生きづらさにつながると思います。

次に、結婚しにくくなっていること。これも世界的潮流ではありますが、日本人男性の生涯未婚率が過去30年で1%台から23.4%(2015年調査)にまで上昇してきていることにあります。これは、女性の14.1%(同じく2015年)と比較しても高く、男性が結婚できない時代になってきています。特に男性は、未婚か既婚かで、幸福度や寿命に顕著な差が出ることが知られており、大きな問題であると考えられています。

最後に、中年男性は正しくないという問題があります。これは、ポリティカル・コレクトネスという考え方が広まり、差別や偏見への社会的圧力が強まっているという潮流は、中年男性にとって逆風となるからです。理由は簡単で、中年男性は世の中で知られる社会正義の中で、攻撃される側の強者であるからです。男女平等の観点からは、男性は女性の権利を守る必要があります。セクハラをするのはもっぱら男性社員です。若者との接点からは、パワハラを訴えられるのは中年男性です。


生きづらいのに守られない

中年男性は、自殺率も高くて、幸福ではないのにも関わらず、さらに、今後も給料は上がらないし、結婚もできないかもしれないし、社会正義の観点からは不当に権利を持った既得権者であるために責められる可能性を持っています。

しかも、加齢臭もするし頭髪も薄くなってくるし、代謝が悪くなり体形が維持しにくくなってきます。

中年男性は生きにくいのです。

そして、そんな中年男性は、今後、育児や家事にも積極的に参加しなければならないし、ECOやSDG.sな生き方も求められます。当たり前ですが、給料は上がりませんが、今まで通り国際競争の中、きっちり働かなければなりません。

降りるというのはいかがでしょうか

さくは、現在の中年男性への過剰な要求は、維持不可能であると考えています。もちろん、社会正義や男女平等、ECOや持続可能な社会生活などを希求すること自体は望ましいことだと考えています。男性が積極的に育児参加することは良いことだと思いますし、ハラスメントは無くなった方が良いと思います。すべての人が結婚をすべきだとも思っていませんし、多様な生き方が認められるべきだと思っています。

しかし、中年男性は過去に既得権益であったが為に、その生きづらさが他者に認められないという独特の不幸を背負っているとも思っています。少なくともデータは、中年男性の生きづらさを示唆しています。

このため、さくは、中年男性の生きづらさを取り除くために、どんな戦略があるか考えていければと思っています。中年男性(将来の老年男性でもある)を取りこぼすことなく、すべての社会構成員が幸せになれれば良いなと考えています。

みなさまはどう思いますか。

ではでは


セミリタイアランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村